18日から台風12号の被害にあった
嫁方の叔父・伯母のお見舞いとお手伝いに
食料等の必要なものを届けるのをかねて
熊野川町と新宮市内に行って来ました。
他にも被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
もう少し早く行きたかったのですが
通行止めや危険な箇所があるということで遅くなりましたが・・・
普段行く時に利用している有田ICから山の方の道路を通って
部分的に規制や迂回路がありましたが
何とか無事に着き、途中の道々からしても
被害の大きさが分かる状況でした。
叔父が経営していたすし屋さんと隣の喫茶店は
建物の基礎の部分のみなっていて
目を疑ってしまいました・・・
もうひとりの叔父は、弟さんが新宮市内に住んでいるので
そちらへ避難しているので
普段なら熊野川町から30~40分で
168号線を通っていけるところが
通行止めのため宮井大橋から三重県経由で
新宮市内に1時間30分ぐらいかかったでしょうか?
新宮市内では、スーパー等は営業されているので
さほど困っていないと話されていましたが
床上まで水が来たため
たたみを取ってブルーシートをひいている状態でした。
当時の状況を想像すると
その恐怖感は並大抵のものではなかったことが
容易に推測されることもあり
正直言ってかける声に詰まってしまいました。
幸いにも、怪我も無く健康状態も問題ないので
少しは、ほっとしましたが・・・
すし屋さんを経営していた叔父は
空き家にしていた実家を片付けて住むことにするようですが
今は、気が張っているので何とか頑張れているようですが
今後、店を再開することは難しい状況のようです。
復興へ向かって行政からの支援も必要と思います。
可能な限り早急な対応をお願いします。

にほんブログ村